MILLEN BOX

音楽好きの組み込みソフトエンジニアによるプログラミング(主にiOSアプリ開発)の勉強の記録

大嫌いだったAuto Layoutさんだが、この7つの記事のお陰で和解が出来そう。

Auto Layout、大嫌いでした。いや、今も好きではありません。 しかしちょっと楽しくなってきました。タイトルにある通り今後、和解が出来るかもしれません。 今回は、こんな感じで勉強したら、Auto Layoutが嫌いでなくなってきた!という記録を残したいと思います。

クラスメソッドさんの[iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #1 – 基礎知識編を読むを読む (10分)

さすがにこれは知ってるよ。わかったわかった。という感じで読み進める。

クラスメソッドさんの[iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #2 – Interface Builder 編を読む (10分)

これ覚える意味ある?とか思いながら読む。頭には何も入ってこない。

クラスメソッドさんの[iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #3 – 制約編を読む (15分)

はじめはXcodeで実行しながら読む。しかし途中で面倒くさくなり実行をやめて流し読み。「どうせこの通りすればできるんでしょ?」そんな風に思ってた。当然身についてきていない。

クラスメソッドさんの[iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #4 – 基本操作編を読む。 (15分)

あれ?なんかちょっと分からない...かも。

クラスメソッドさんの[iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #5 – 実践編を読む。 (5分)

何をどうしたらいいのか全く分から無くなり、完全に方向性を見失った。

Crunchtimerさん[iOS] StoryBoardでAutoLayoutを使ってViewコンポーネントのサイズを比率指定する方法を読む。 (45分)

気をとりなおして、以下の記事を読んだ。

crunchtimer.jp (1時間)

この記事を読みそして実行して、Auto Layoutのことや今まで知ろうとしなかった疑問が、パーっととけた気がした。Auto Layoutは比率って考えはないのかな?と思っていたところ、解消できてスッキリした。

mixi-inc/iOSTrainingのmixi-inc/iOSTraining を読む (1時間)

Mixiの研修で用いているらしい資料Auto Layoutの箇所を読む。

github.com

わかる!わかるぞ!! 前のCrunchtimerさんの記事で学んだことが生きているのか、はたまた不真面目、流し読みでも以前読んだ記事が生きるようになってきたのか?ちょっとAuto Layout楽しくなってくきたのはこのタイミング。

クラスメソッドさんAuto Layoutの記事全てを読み直し、実行する。 (2時間)

特に以下の2つの記事については1回目に読んだ時と印象が随分違う。その後の勉強によって、理解力が増したと推測。

dev.classmethod.jp

dev.classmethod.jp

dev.classmethod.jp

Auto Layoutを実装するのって、中学の時の図形問題を解く感じにすごい似ている。 この感覚が掴めたら、以前の10倍はAuto Layout楽しくなってる。